「廃村と過疎の風景(2)」関連学校リスト

「廃村と過疎の風景(2)」関連学校リスト

和歌山県熊野川町の農山村の高度過疎集落 畝畑の小学校跡です(平成15年10月4日(土))。



「へき地学校名簿」(教育設備助成会刊,昭和36年)の影響を受けて,廃村・過疎集落における学校の存在の重要性に深く興味を感じるようになりました。
山間部や離島の集落において,学校は,単に児童・生徒の教育の場というよりも,例えば運動会は集落総出のお祭りとして開かれるなど,「集落の要」として位置付けられていることが多くあるようです。
「集落の要が失われる」という意味から考えると,学校の閉校は,集落の廃村と深い関係があると言えます。

全国の山間部・離島に昭和34年には386校(小学校231,中学校155)あったへき地5級校は,平成15年現在181校(小学校106,中学校75)。
これを山間部(離島を除く)に限ると,昭和34年の194校(小学校114校,中学校80校)に対して,平成15年はわずか5校(小学校3,中学校2)。
山間部のへき地5級校が急減した理由は,合理化による小規模校の閉校,集落の廃村,交通手段の改善による級数の変更(5級→4級・3級)が挙げられると思われますが, 往時の山間部のへき地5級校とは,どのようなところだったのでしょうか。また,現在も残る山間部のへき地5級校とは,どのようなところなのでしょうか。

また,16府県の積雪地に昭和34年には557校あった冬季分校は,平成15年現在秋田県に1校,山形県に2校を残すのみです。
冬季分校のへき地等級は,それほど高くないものが大部分で,へき地5級校ほど廃村との係わりは深くありません。冬季分校がほぼ皆無になった理由は,交通手段の改善が第一に挙げられると思われます。
積雪時(12月頃から3月頃)に本校に行けないほどの不便さとは,どのようなものだったのでしょうか。また,現役の冬季分校とは,どのようなところなのでしょうか。

平成16年1月下旬の東北の旅は,そんな思いが発展して,企てた現役のへき地5級校,冬季分校への旅でした(へき地級数については「本州唯一のへき地5級校を訪ねる旅」,冬季分校については「全国で3校残った冬季分校を訪ねる旅」をご参照ください)。

そして,平成16年10月の岐阜・福井の旅における「学校跡を有する廃村」巡りの成果が,その後の私の廃村の調査・フィールドワークの方向性を明確なものにしました (詳細は「ゴールの小中学校跡は県道の終点」をご参照ください)。

廃村・過疎集落の探索においては,学校跡をはじめとして,地域の歴史や今の様子に触れる機会を大切にしたいと思います。

    ※ 関連学校リスト:小学校=100校(うち分校45校,冬季分校9校),中学校=38校(うち分校16校),高校=1校
    ※ 学校名,へき地等級,児童・生徒数等のデータは昭和34年4月現在
  学校名 へき地
等級
児童
生徒
教師 閉校 確認度 参照箇所
●  1 黒津小学校 3級 19名 2名 昭和46年 敷地を確認 (01)岐阜県根尾村
# 根尾中学校黒津分校 3級 5名 2名 昭和41年 敷地を確認 (01)岐阜県根尾村
●  2 黒津小学校越波分校 3級 24名 2名 昭和56年 往時の建物を確認 (01)岐阜県根尾村
# 根尾中学校越波分校 3級 9名 2名 昭和41年 往時の建物を確認 (01)岐阜県根尾村
●  3 黒津小学校大河原分校 3級 17名 1名 昭和46年   (01)岐阜県根尾村
# 根尾中学校大河原分校 3級 8名 2名 昭和41年   (01)岐阜県根尾村
●  4 脇ヶ畑小学校(保月) 3級 43名 5名 昭和44年 往時の建物を確認 (04)滋賀県旧脇ヶ畑村
# 多賀中学校脇ヶ畑分校(保月) 3級 7名 3名 昭和44年   (04)滋賀県旧脇ヶ畑村
●  5 多賀小学校霊仙分校(霊仙落合) 2級 33名 2名 昭和60年 敷地を確認 (04)滋賀県多賀町
●  6 多賀小学校後谷分校(芹谷分校) 1級 122名 7名 平成 5年 往時の建物を確認 (04)滋賀県多賀町
  多賀中学校芹谷分校(屏風) 1級 27名 4名 昭和37年 往時の建物を確認 (04)滋賀県多賀町
7 石切小学校 3級 37名 4名 昭和45年 往時の建物を確認 (05)静岡県春野町
●  8 石切小学校小俣分校 4級 13名 1名 昭和41年 往時の建物を確認 (05)静岡県春野町
9 浦山小学校 2級 78名 5名 昭和60年 往時の建物を確認 (06)埼玉県秩父市
  浦山中学校 1級 63名 7名 昭和61年 往時の建物を確認 (06)埼玉県秩父市
10 浦山小学校川俣分校 2級 121名 6名 平成 4年 往時の建物を確認 (06)埼玉県秩父市
● 11 成章小学校合津冬季分校 2級 15名 1名 昭和46年 往時の建物を確認 (08)秋田県大館市
● 12 藤琴小学校名不知分校 2級 29名 1名 昭和47年 敷地を確認 (08)秋田県藤里町
● 13 八坂小学校大月分校 1級 14名 1名 昭和47年 敷地を確認 (09)山口県徳地町
14 安田小学校 3級格 49名 4名 現在も存続 建物を確認 (11)沖縄県国頭村
  # 安田中学校 3級格 26名 7名 平成16年 建物を確認 (11)沖縄県国頭村
15 源河小学校 無級 129名 8名 現在も存続   (11)沖縄県名護市
16 三重小学校 無級 172名 10名 昭和55年 敷地を確認 (12)京都府大宮町
17 木子小学校 3級 26名 3名 昭和48年 敷地を確認 (12)京都府宮津市
● 18 世屋上小学校駒倉分校 3級 23名 2名 昭和41年   (12)京都府宮津市
● 19 野間小学校味土野分校 2級 3名 1名 昭和46年 往時の建物を確認 (12)京都府弥栄町
● 20 豊栄小学校力石分校 1級 16名 2名 昭和51年   (13)京都府丹後町
21 筒川小学校 1級 288名 9名 平成 6年 往時の建物を確認 (14)京都府伊根町
● 22 上宇川小学校虎杖分校(小脇) 1級 65名 3名 平成 4年 往時の建物を確認 (14)京都府丹後町
23 栄小学校 無級 1281名 34名 昭和56年 往時の建物を確認 (16)北海道美唄市
24 我路小学校 無級 507名 15名 昭和36年   (16)北海道美唄市
● 25 沼東小学校 無級 1526名 33名 昭和49年 往時の建物を確認 (16)北海道美唄市
沼東中学校 無級 1015名 29名 昭和48年 往時の建物を確認 (16)北海道美唄市
26 江幌小学校 1級 159名 5名 現在も存続 建物を確認 (17)北海道上富良野町
27 杉沢小学校北ノ又冬季分校 2級 18名 1名 昭和46年 敷地を確認 (17)秋田県五城目町
28 田ノ浦小学校 3級 ※ 84名 5名 昭和62年 往時の建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
29 久賀小学校 3級 ※ 364名 16名 現在も存続 建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
  久賀中学校 3級 ※ 175名 8名 現在も存続 建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
30 蕨小学校 4級 ※ 149名 7名 平成21年 建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
  # 蕨中学校 4級 ※ 51名 4名 平成21年 建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
31 久賀小学校細石流分校 5級 ※ 43名 2名 昭和59年 往時の建物を確認 (18)長崎県福江市(久賀島)
32 江上小学校 4級 ※ 333名 10名 平成10年 往時の建物を確認 (18)長崎県奈留町
  # 江上中学校 4級 ※ 99名 7名 昭和40年   (18)長崎県奈留町
33 高島小学校 無級 ※ 2660名 54名 現在も存続 建物を確認 (19)長崎県高島町
  高島中学校 無級 ※ 665名 20名 現在も存続 建物を確認 (19)長崎県高島町
  長崎西高等学校高島分校 298名   平成元年 建物を確認 (19)長崎県高島町
34 池島小学校 無級 ※ 309名 8名 現在も存続 建物を確認 (19)長崎県外海町
  # 池島中学校 無級 ※ 51名 4名 現在も存続 建物を確認 (19)長崎県外海町
35 池田小学校中畑分校 1級 12名 1名 昭和59年 敷地を確認 (20)和歌山県打田町
36 中河内小学校 3級 54名 6名 昭和60年   (21)滋賀県余呉町
● 37 中河内小学校半明冬季分校 3級 5名 1名 昭和35年   (21)滋賀県余呉町
● 38 丹生小学校尾羽梨分校 4級 31名 2名 昭和46年   (21)滋賀県余呉町
● 39 丹生小学校鷲見冬季分校 3級 13名 1名 昭和49年   (21)滋賀県余呉町
● 40 丹生小学校奥川並分校 4級 13名 1名 昭和44年   (21)滋賀県余呉町
● 41 丹生小学校小原分校 3級 39名 2名 昭和54年 敷地を確認 (21)滋賀県余呉町
# 鏡岡中学校小原分校 3級 15名 2名 昭和39年 敷地を確認 (21)滋賀県余呉町
● 42 芦尾小学校兵生分校 3級 39名 2名 昭和49年   (22)和歌山県中辺路町
# 二川中学校兵生分校 3級 14名 2名 昭和49年   (22)和歌山県中辺路町
43 豊原小学校(面川) 1級 99名 7名 昭和54年 敷地を確認 (22)和歌山県大塔村
44 三川第二小学校(五味) 3級 54名 4名 昭和44年 敷地を確認 (22)和歌山県大塔村
45 豊原小学校木守分校 4級 31名 3名 昭和54年 往時の建物を確認 (22)和歌山県大塔村
● 46 高池小学校樫山分校 4級 11名 1名 昭和50年   (23)和歌山県古座川町
# 古座川中学校樫山分校 4級 2名 1名 昭和52年   (23)和歌山県古座川町
47 色川小学校(大野) 1級 164名 7名 現在も存続 建物を確認 (23)和歌山県那智勝浦町
  色川中学校(大野) 1級 135名 8名 現在も存続 建物を確認 (23)和歌山県那智勝浦町
48 籠小学校 1級 117名 6名 昭和55年 往時の建物を確認 (23)和歌山県那智勝浦町
49 滝本小学校 3級 37名 3名 昭和62年 往時の建物を確認 (23)和歌山県熊野川町
50 鎌塚小学校 2級 46名 3名 昭和58年 往時の建物を確認 (23)和歌山県熊野川町
● 51 畝畑小学校 4級 25名 3名 昭和51年 往時の建物を確認 (23)和歌山県熊野川町
52 本村小学校六連分校 1級 ※ 72名 3名 昭和45年 往時の建物を確認 (24)山口県下関市
53 大堀小学校 無級 920名 23名 現在も存続 訪問 (25)山形県最上町
54 大堀小学校野頭冬季分校 1級 29名 1名 平成18年 訪問 (25)山形県最上町
55 大堀小学校横川冬季分校 1級 11名 1名 昭和58年 往時の建物を確認 (25)山形県最上町
56 大堀小学校上鵜杉冬季分校 暫定1級 25名 1名 平成 7年 敷地を確認 (25)山形県最上町
57 萩野小学校 無級 328名 12名 現在も存続 訪問 (25)山形県新庄市
  萩野中学校 無級 418名 15名 現在も存続 建物を確認 (25)山形県新庄市
58 萩野小学校二枚橋冬季分校 暫定1級 19名 1名 平成19年 訪問 (25)山形県新庄市
59 中滝小学校田代(冬季)分校 5級 42名 2名 現在も存続 訪問 (25)秋田県鹿角市
60 牛滝小学校 5級 75名 4名 現在も存続 訪問 (26)青森県佐井村
  # 牛滝中学校 5級 29名 2名 現在も存続 訪問 (26)青森県佐井村
61 江繋小学校 1級 174名 8名 現在も存続   (26)岩手県川井村
● 62 高嶺小学校今宮分校 2級 21名 2名 昭和47年   (27)愛媛県西条市
● 63 石鎚小学校 2級 147名 8名 昭和52年 往時の建物を確認 (27)愛媛県旧石鎚村
# 石鎚中学校 2級 57名 5名 昭和52年 往時の建物を確認 (27)愛媛県旧石鎚村
● 64 石鎚小学校途中ノ川分校 3級 21名 2名 昭和42年   (27)愛媛県旧石鎚村
65 千町小学校
(加茂小学校)
1級 127名 7名 昭和47年
(平成7年)
敷地を確認 (28)愛媛県西条市
  加茂中学校 1級 107名 4名 昭和42年   (28)愛媛県西条市
66 下津池小学校 1級 75名 4名 昭和47年   (28)愛媛県西条市
● 67 下津池小学校吉居分校 1級 14名 1名 昭和47年 往時の建物を確認 (28)愛媛県西条市
● 68 大平小学校 1級 36名 3名 昭和45年 往時の建物を確認 (29)長野県飯田市
● 69 大平小学校松川入分校 1級 21名 3名 昭和41年   (29)長野県飯田市
● 70 仁柿小学校峠分校 1級 20名 1名 昭和46年 敷地を確認 (30)三重県飯南町峠
71 氷川小学校日原分校 無級 107名 6名 平成 6年 往時の建物を確認 (31)東京都奥多摩町
● 72 宇津木小学校 5級 ※ 9名 1名 昭和44年 往時の建物を確認 (32)東京都旧宇津木村
# 宇津木中学校 5級 ※ 3名 5名 昭和44年 往時の建物を確認 (32)東京都旧宇津木村
● 73 鳥打小学校 5級 ※ 20名 2名 昭和44年 往時の建物を確認 (32)東京都旧鳥打村
# 鳥打中学校 5級 ※ 3名 3名 昭和44年 往時の建物を確認 (32)東京都旧鳥打村
● 74 杉原小学校親冬季分校 暫定1級 22名 1名 昭和37年 往時の建物を確認 (33)岐阜県藤橋村
● 75 杉原小学校(鶴見) 1級 116名 6名 昭和57年 往時の建物を確認 (33)岐阜県藤橋村
# 杉原中学校(鶴見) 1級 30名 5名 昭和56年 往時の建物を確認 (33)岐阜県藤橋村
● 76 徳山小学校 1級 173名 9名 昭和62年 往時の建物を確認 (33)岐阜県旧徳山村
徳山中学校 1級 88名 6名 昭和62年 往時の建物を確認 (33)岐阜県旧徳山村
● 77 徳山小学校戸入分校 3級 57名 3名 昭和60年   (33)岐阜県旧徳山村
# 徳山中学校西谷分校(戸入) 3級 14名 2名 昭和36年   (33)岐阜県旧徳山村
● 78 徳山小学校門入分校 5級 39名 3名 昭和62年 敷地を確認 (33)岐阜県旧徳山村
● 79 徳山小学校山手分校 1級 30名 2名 昭和60年   (33)岐阜県旧徳山村
● 80 徳山小学校櫨原分校 2級 66名 3名 昭和62年 敷地を確認 (33)岐阜県旧徳山村
# 徳山中学校東谷分校(櫨原) 2級 15名 2名 昭和36年 敷地を確認 (33)岐阜県旧徳山村
● 81 徳山小学校塚分校 3級 29名 2名 昭和58年   (33)岐阜県旧徳山村
● 82 巣原小学校温見分校 4級 18名 1名 昭和40年   (34)福井県旧西谷村
# 巣原中学校温見分校 4級 12名 2名 昭和40年   (34)福井県旧西谷村
● 83 巣原小学校熊河分校 3級 27名 2名 昭和39年   (34)福井県旧西谷村
# 巣原中学校熊河分校 3級 10名 1名 昭和39年   (34)福井県旧西谷村
● 84 巣原小学校 2級 61名 5名 昭和41年 敷地を確認 (34)福井県旧西谷村
# 巣原中学校 2級 27名 3名 昭和41年 敷地を確認 (34)福井県旧西谷村
● 85 中島小学校 1級 176名 7名 昭和44年   (34)福井県旧西谷村
# 中島中学校 1級 61名 6名 昭和44年   (34)福井県旧西谷村
● 86 若生子小学校 1級 74名 4名 昭和44年 敷地を確認 (34)福井県大野市
● 87 日進小学校東市布分校 3級 10名 1名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
● 88 日進小学校(下半原) 2級 138名 7名 昭和39年   (35)福井県旧上穴馬村
● 89 日進小学校荷暮分校 3級 39名 3名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
● 90 大和小学校(大谷) 1級 129名 7名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
東部中学校(持穴) 1級 91名 8名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
● 91 大和小学校久沢分校 3級 33名 2名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
# 東部中学校久沢分校 2級 6名 1名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
● 92 大和小学校伊勢分校 3級 40名 2名 昭和41年   (35)福井県旧上穴馬村
# 東部中学校伊勢分校 2級 10名 1名 昭和38年   (35)福井県旧上穴馬村
● 93 北武芸小学校椿分校 1級 33名 2名 昭和46年 敷地を確認 (36)岐阜県美山町
94 北山小学校(神崎) 無級 236名 7名 平成 9年 往時の建物を確認 (36)岐阜県美山町
  # 北山中学校(神崎) 無級 106名 7名 昭和39年   (36)岐阜県美山町
● 95 北山北小学校(今島) 1級 52名 3名 昭和46年 敷地を確認 (36)岐阜県美山町
96 北山小学校伊往戸分校 1級 31名 2名 昭和56年 往時の建物を確認 (36)岐阜県美山町
● 97 北山小学校仲越分校 3級 25名 2名 昭和54年 敷地を確認 (36)岐阜県美山町
# 北山中学校仲越分校 3級 9名 2名 昭和54年 敷地を確認 (36)岐阜県美山町
● 98 小値賀小学校野崎分校(野首) 5級 ※ 100名 3名 昭和60年 往時の建物を確認 (--)長崎県小値賀町
# 小値賀中学校野崎分校(野首) 5級 ※ 39名 3名 昭和60年 往時の建物を確認 (--)長崎県小値賀町
● 99 小値賀小学校舟森分校 5級 ※ 30名 2名 昭和35年   (--)長崎県小値賀町
●100 端島小学校 無級 ※ 834名 20名 昭和49年 往時の建物を確認 (--)長崎県高島町
# 端島中学校 無級 ※ 239名 10名 昭和49年 往時の建物を確認 (--)長崎県高島町

(注1) 表中,は廃村を示します。「廃村」には,冬季無人集落(主に積雪地で,冬季に住民が無人となる 過疎集落),高度過疎集落(住宅地図で見て多くの住居跡がある戸数 5戸以下程度の過疎集落)を含みます。#は小学校に併設された中学校を示します。 また,は離島を示します。

(注2) 学校名,へき地等級,児童・生徒数等のデータは,昭和34年4月現在です(ただし,沖縄県は昭和48年4月現在)。その後,校名の変更,本校と分校の区分の変更などが行なわれた例がありますが,原則として その説明は省略しています。

(注3) 学校の閉校時期は,「全国学校総覧」(原書房刊)により1年ごとの所在を比較して調べたものが多くあります。その場合,原則として3月末を閉校時期と 推測しているので,実際の閉校時期よりも1年遅く記されている可能性があります。また,休校は閉校と同一に扱っています。

(注4) 市町村名は,平成15年3月末現在のものです(「旧」と記されたものは行政村が存在した当時のもので,現在は旧行政村単位の廃村)。



「廃村と過疎の風景(2)」ホーム
inserted by FC2 system