「廃村千選」 〜 三重県

「廃村千選」 〜 三重県



三重県飯南町の廃村 峠(とうげ)の旅籠跡の建物です(平成16年8月)。




・編者が確認した三重県の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は5か所です(廃村5か所)。

・三重県は,伊勢,志摩,伊賀,紀伊の4旧国からなり,人口は約177万人(R.2)。「廃校廃村」は伊勢と紀伊の山間部にあります。
・戦後開拓集落の廃校廃村は,白山町北布引 1か所です。
・三重県には,藤原鉱山,紀州鉱山などの鉱山がありますが,鉱山関係の廃校廃村は見当たりません。

・三重県にはへき地3級地(県内最高級)が2か所ありました(白山町北布引,紀和町小森)。
・飯高町青田・蓮は蓮ダムの建設に伴なって集団移転した廃校廃村です(2集落,1ダム)。ダムの規模は比較的小さく,ともにダムの上流部に水没を免れた集落跡が残っています。
・三重県で最も歴史が古い廃村の学校は,飯高町深山小学校(所在地は青田)で,明治18年開校,昭和55年閉校,開校期間は95年です。
・飯南町峠は,江戸後期から明治期にかけて大阪・奈良と伊勢神宮を結ぶ街道(伊勢本街道)の旅籠町(峠宿)として賑わった歴史があります(昭和50年閉村)。

  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 (特記)
産業・離村時期

1
(Kitanunobiki)
北布引
倭小学校北布引分校 (津市)
一志郡白山町
3級 15名 昭和37年 開拓・S.47年頃+

2
(Touge)
仁柿小学校峠分校 (松阪市)
飯南郡飯南町
1級 16名 昭和46年 (峠宿)
旅籠・S.50年

3
(Ooda)
青田
深山小学校 (松阪市)
飯南郡飯高町
1級 125名 昭和55年 (蓮ダム)
農山村・S.63年頃

4
(Hachisu)
森小学校蓮分校 (松阪市)
飯南郡飯高町
2級 66名 昭和46年 (蓮ダム)
農山村・S.63年頃

5
(Wada)
和田
(西山小学校和田分校)
和田小学校
(熊野市)
南牟婁郡紀和町
2級 9名 昭和39年 農山村・S.42年頃+

(注1) 「廃村千選」とは,編者が確認した全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」約1100か所のことをいいます。また,「廃校廃村」とは,「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」を略した呼称です。

(注2) 「廃村千選」における廃村(集落跡)は住民がいない集落(1戸程度が残るもの,冬季無人集落を含む),高度過疎集落は5戸以下程度(冬季分校所在地は3戸以下程度)の集落(番号欄*印付き)です。

(注3) 「廃村千選」における学校は,昭和34年4月以降の小学校とその分校,冬季分校,夏季分校です(昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注4) ◎は編者が訪ねたことがある廃校廃村です。

(注5) ☆は中学校が集落内にあった廃校廃村です(併設校,分校,冬季分校を含む。昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注6) 学校名,へき地等級,児童数のデータは,昭和34年4月現在のものです。( )書きは閉校当時の名称です。

(注7) 閉校年は,原則「全国学校総覧」により1年ごとの所在を比較して調べたものです。再開されなかった休校は閉校と同一に扱っています。

(注8) 離村時期欄,xx年は,文献等に記された閉村年です。xx年頃は,小学校閉校年,住宅地図等により推定した閉村年です。末尾+印は「離村年=閉校年+3年」,末尾*印は「離村年=閉校年+10年」の経験則を適用しています。

(注9) 市町村名は,説明文が平成13年4月現在(平成の大合併直前),リストが昭和34年4月現在,リスト内( )書きが平成31年4月現在です。

(注10) 集落名(読み)へのリンクは「村影弥太郎の集落紀行」Web(管理者村影弥太郎さん)の力添えをいただいています。

(注11) 令和元年以降に生じた廃村は,原則追求していません。

(注12) お気付きの点があればお知らせいだけると幸いです。



inserted by FC2 system