「廃村千選」 〜 北海道・道東

「廃村千選」 〜 北海道・道東



北海道滝上町の廃村 白鳥松布(しらとりまっぷ)の小中学校跡です(平成19年6月)。

※ 画像は「学舎の風景」Webの管理者 piroさんよりご提供いただきました。




・編者が確認した北海道・道東の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は89か所です(廃村62か所,高度過疎集落27か所)。
 ※ 道東=十勝・釧路・根室・網走(オホーツク)の4管内

・北海道・道東は,北海道4区分中 最も面積が大きく(3万1049ku,北方領土を除く,北海道全体の約40%),人口は約90万人(R.2)。へき地校の数(547校)は第1位です。
・管内別では,網走管内が50か所(北海道14管内中 第1位)なのに対して,根室管内はゼロで,偏在しています。また,網走管内紋別市の11か所は,市町村レベル(平成の大合併以前)で全国第2位です。

・阿寒町雄別,音別町尺別炭砿は炭鉱関係,紋別市鴻之舞は鉱山関係のゴーストタウンです。炭鉱関係の廃校廃村は,雄別,尺別炭鉱など4集落,鉱山関係の廃校廃村は鴻之舞,留辺蘂町富士見大町・イトムカなど7集落です。
・戦後開拓集落の廃校廃村は,大樹町光地園,鶴居村暁峰,滝上町拓雄など22集落です。戦後開拓集落は,食糧増産,引揚者・戦災者などの移住先の確保等を目的に全国各地に作られました。特に北海道には多くの開拓集落が作られましたが,気象の厳しさもあり,不便な場所に作られたものの多くは廃村となりました。
・営林集落の廃校廃村は上士幌町三股,置戸町常上旭の 2集落です。

・道東には23か所のへき地5級地がありますが,厚岸町小島(道東唯一の離島部の集落で冬季無人集落)など7集落は廃校廃村です。なお,新得町トムラウシには,北海道本土部唯一のへき地5級校(富村牛小学校)が存続しています(R.2)。
・ダム関係の廃校廃村として,新得町キナウシ=十勝ダムがあります(1集落,1ダム)。
・道東で最も歴史が古い廃村の学校は,浜中町三番沢小学校で,明治35年開校(漁民の冬季仮住まい先に開校),昭和47年閉校,開校期間は70年です。
・丸瀬布町分岐,白滝村奥白滝などは,学校の閉校が昭和33年以前のため,ここでは取り上げていません。
・網走市美岬,斜里町真鯉・岩尾別は,海のそばの廃校廃村です。

https://heyaneko.jugem.jp/?eid=3212
  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 (特記)
産業・離村時期

1
(Fukuyama)
福山
福山小学校 上川郡新得町 3級 25名 昭和41年 (隧道沢)
農山村・平成30年※

*2
(Niinai)
新内
新内小学校 上川郡新得町 1級 59名 昭和49年 (国鉄 新内駅)
農山村・−
3 (Kinaushi)
キナウシ
富村牛小学校下富村牛分校 上川郡新得町 *5級 *6名 昭和44年 (十勝ダム)
開拓・S.48年
4 (Nishifushimi)
西伏美
上美生小学校伏美分校 河西郡芽室町 4級 11名 昭和42年 開拓・H.21年頃
5 (Kouchien)☆
光地園
光地園小学校 広尾郡大樹町 4級 35名 昭和43年 (町営牧場)
開拓・H.30年頃※
6 (Tateyama)
館山
館山小学校 広尾郡大樹町 3級 11名 昭和43年 農山村・H.11年頃
7 (Satsurakko)
札楽古
協成小学校 広尾郡広尾町 3級 31名 昭和40年* (ラッコベツ)
農山村・S.43年頃+

*8
(Yoshiwara)☆
葭原
葭原小学校 河東郡音更町 3級 21名 昭和54年 農山村・−

*9
(Shimizudani)
清水谷
清水谷小学校 河東郡上士幌町 1級 60名 昭和50年 (国鉄清水谷駅)
農山村・−

10
(Kuroishidaira)
黒石平
黒石小学校 河東郡上士幌町 1級 34名 昭和45年 (国鉄黒石平駅)
(糠平発電所)
発電所・S.48年

*11
(Mitsumata)
三股
三股小学校 河東郡上士幌町 2級 120名 昭和51年 (国鉄十勝三股駅)
(上士幌営林署)
営林・−

*12
(Ankotsu)
安骨
安骨小学校 (豊頃町)
中川郡豊頃村
1級 14名 昭和38年 農山村・−

13
(Mikado)
美加登
美加登小学校 中川郡池田町 3級 15名 昭和41年* 農山村・S.44年頃+

14
(Raunbe)
ラウンベ
負箙小学校螺運部分校 中川郡本別町 3級 13名 昭和41年 農山村・R.3年頃※

15
(Takuei)☆
拓栄
拓栄小学校 中川郡本別町 3級 17名 昭和50年 農山村・H.9年頃

*16
(Biei)☆
美栄
美栄小学校 中川郡本別町 3級 18名 昭和50年 農山村・−

*17
(Asahigaoka)☆
旭ヶ丘
旭丘小学校 足寄郡足寄町 5級 21名 昭和46年 農山村・−
*18 (Kamiinaushi)
上稲牛
上稲牛小学校 足寄郡足寄町 2級 14名 昭和46年 開拓・−
19 (Akan-kouzan)
阿寒鉱山
茂足寄小学校硫黄鉱山分校
阿寒硫黄鉱山小学校
足寄郡足寄町 3級 22名 (S.43)
昭和41年
(阿寒鉱山)
鉱山・S.46年
20 (Tottori)
鳥取
上足寄小学校鳥取分校
鳥取小学校
足寄郡足寄町 3級 29名 昭和43年 農山村・S.53年頃*

*21
(Kawakami)
川上
川上小学校 足寄郡陸別町 1級 36名 昭和39年 (ちほく高原鉄道・川上駅)
農山村・−

*22
(Shoutoshibetsu)☆
小利別
小利別小学校 足寄郡陸別町 2級 161名 昭和57年 (ちほく高原鉄道・小利別駅)
農山村・−

23
(Tokiwa)
時和
浦幌小学校常盤分校 十勝郡浦幌町 2級 21名 昭和41年 農山村・H.4年頃

24
(Kamiatsunai)
上厚内
上厚内小学校 十勝郡浦幌町 1級 43名 昭和57年 (JR上厚内駅)
農山村・R.4年頃※

25
(Fukuyama)
福山
上常室小学校 十勝郡浦幌町 2級 24名 昭和44年 農山村・H.23年頃※

26
(Urahoro-tanzan)
浦幌炭山
常室小学校炭鉱分校
上常室小学校炭鉱分校
十勝郡浦幌町 4級 29名 昭和42年* (浦幌炭鉱)
炭鉱・S.42年

27
(Shakubetsu-tankou)
尺別炭砿
尺別炭砿小学校 (釧路市)
白糠郡音別町
無級 1058名 昭和45年* (尺別炭鉱)
炭鉱・S.45年

*28
(Kamimuri)
上ムリ
霧里小学校 (釧路市)
白糠郡音別町
4級 14名 昭和42年 農山村・−

*29
(Chanbetsu)
茶安別
音別第二小学校 (釧路市)
白糠郡音別町
2級 41名 昭和40年 農山村・−

30
(Honryuu)
本流
上音別小学校 (釧路市)
白糠郡音別町
4級 40名 昭和40年 (上音別炭鉱)
炭鉱・S.43年頃+

*31
(Hidarimata)
左股
左股小学校 白糠郡白糠町 3級 29名 昭和44年 農山村・−

32
(Yuubetsu)
雄別
雄別小学校 (釧路市)
阿寒郡阿寒町
無級 1717名 昭和45年* (雄別炭鉱)
炭鉱・S.45年

33
(Gyouhou)
暁峰
暁峰小学校 阿寒郡鶴居村 *3級 *23名 昭和44年 開拓・S.47年頃+

34
(Kamikuchoro)
上久著呂
上久著呂小学校 川上郡標茶町 5級 22名 昭和44年 農山村・H.20年頃※

*35
(Shinkuchoro)
新久著呂
新久著呂小学校 川上郡標茶町 *4級 *22名 昭和45年 開拓・−

*36
(Arekinai-kyouwa)
阿歴内共和
阿歴内第三小学校 川上郡標茶町 5級 24名 昭和50年* 農山村・−

37
(Kojima)☆
小島
小島小学校 厚岸郡厚岸町 5級 20名 昭和50年 (厚岸小島・冬無)
離島・S.55年頃

38
(Sanbansawa)
三番沢
三番沢小学校 (浜中町)
厚岸郡浜中村
4級 28名 昭和47年 農山村・H.5年頃

39
(Misaki)
美岬
能取小学校美岬分校 網走市 4級 12名 昭和44年* (上能取)
農漁村・S.47年頃+

40
(Nishinotoro)
西能取
西能取小学校 網走市 2級 39名 昭和47年 開拓・S.50年頃+

*41
(Kiyoura)☆
清浦
清浦小学校 網走市 3級 32名 平成 3年 (上浦士別)
農山村・−

*42
(Kiyoizumi)
清泉
清泉小学校 斜里郡清里町 2級 62名 昭和49年 (林内)
開拓・−

43
(Nishiki)
(江南小学校錦分校)
錦小学校
斜里郡清里町 2級 34名 昭和41年 (江鳶南)
開拓・S.44年頃+

44
(Makoi)☆
真鯉
真鯉小学校 斜里郡斜里町 3級 21名 昭和44年 農漁村・S.47年頃+

45
(Iwaobetsu)
岩尾別
岩尾別小学校 斜里郡斜里町 5級 43名 昭和42年 農山村・S.41年

*46
(Satomi)
里美
上里小学校里美分校 網走郡津別町 *4級 *9名 昭和40年 開拓・−

47
(Sakae)
栄小学校 網走郡津別町 3級 37名 昭和40年 農山村・H.3年頃

48
(Shinmogami)
新最上
新最上小学校 網走郡津別町 2級 12名 昭和41年 開拓・S.44年頃+

*49
(Futamata)☆
二又
二又小学校 網走郡津別町 3級 67名 昭和55年 農山村・−

50
(Misono)
美園
美園小学校 常呂郡訓子府町 4級 21名 昭和50年 開拓・H.8年頃

*51
(Kasuga)
春日
春日小学校 常呂郡置戸町 2級 29名 昭和38年 (ニイトコロ)
農山村・−

52
(Tsunekami-asahi)
常上旭
常上小学校 常呂郡置戸町 4級 18名 昭和38年 (シイトコロ)
営林・S.38年頃

53
(Fujimi)
富士見
富士見小学校 (北見市)
常呂郡留辺蘂町
1級 49名 昭和39年 (上武華)
農山村・S.42年頃+

54
(Fujimi-oomachi)
富士見大町
恵泉小学校 (北見市)
常呂郡留辺蘂町
1級 216名 昭和46年 (イトムカ鉱山・水銀)
鉱山・S.48年
55 (Itomuka)
イトムカ
伊頓武華小学校 (北見市)
常呂郡留辺蘂町
2級 60名 昭和39年 (イトムカ鉱山・水銀)
鉱山・S.39年

56
(Kamikanehana)
上金華
上金華小学校 (北見市)
常呂郡留辺蘂町
2級 10名 昭和38年 (上奔武華)
農山村・S.44年

57
(Nobori)
登小学校 (北見市)
常呂郡常呂町
1級 69名 昭和51年 開拓・H.12年頃

58
(Yoshino)
吉野
吉野小学校 (北見市)
常呂郡常呂町
2級 61名 昭和51年 農山村・S.61年頃*
59 (Yayoi)
弥生
新遠軽小学校 紋別郡遠軽町 3級 41名 昭和40年 (新遠軽)
開拓・S.48年
*60 (Ishikawa)
石川
石川小学校 (遠軽町)
紋別郡生田原町
2級 29名 昭和39年 開拓・−
61 (Kitami-kouzan)
北見鉱山(伊奈牛)
(丸瀬布小学校金山分校)
伊奈牛小学校
(遠軽町)
紋別郡丸瀬布町
無級 217名 昭和38年* (北見鉱山・金)
鉱山・S.38年
*62 (Kamimaru)
上丸(上丸瀬布)
上丸小学校 (遠軽町)
紋別郡丸瀬布町
2級 34名 昭和40年 農山村・−
63 (Taihei)
大平
大平小学校 (遠軽町)
紋別郡丸瀬布町
4級 32名 昭和44年 開拓・S.46年

64
(Ryokuin)
緑蔭
緑蔭小学校 紋別郡湧別町 3級 9名 昭和35年 農山村・H.14年頃

*65
(Shibun)
志文
志文小学校 紋別市 3級 32名 昭和57年 農山村・−

66
(Numanoue-kouzan)
沼ノ上鉱山
上志文小学校 紋別市 4級 51名 昭和34年* (沼ノ上鉱山・金)
鉱山・S.34年

67
(Miyoshi)
三吉
三吉小学校 紋別市 2級 10名 昭和37年* 開拓・S.40年頃+

*68
(Yasoshi)
八十士
八十士小学校 紋別市 3級 18名 昭和47年 農山村・−

*69
(Kamimobetsu)☆
上藻別
上藻別小学校 紋別市 1級 80名 平成 3年 (鴻之舞鉱山・金)
鉱山・−

70
(Kounomai)
鴻之舞
鴻之舞小学校 紋別市 1級 1171名 昭和48年* (鴻之舞鉱山・金)
鉱山・S.48年

71
(Kamikounomai)
上鴻之舞
上鴻之舞小学校 紋別市 1級 61名 昭和43年 (鴻之舞鉱山・金)
鉱山・S.48年

72
(Kouki)
鴻輝
鴻輝小学校 紋別市 2級 28名 昭和45年 開拓・S.45年

73
(Kamiwakunbe)
上和訓辺
和訓辺小学校 紋別市 2級 21名 昭和51年 農山村・H.14年頃

74
(Uenkotan)
上古潭
上古潭小学校 紋別市 2級 27名 昭和45年 農山村・H.3年頃

75
(Kamitatsuushi)
上立牛
上立牛小学校 紋別市 3級 27名 昭和39年 農山村・S.42年頃+

76
(Nakayuuhaku)☆
中雄柏
雄柏小学校 紋別郡滝上町 1級 69名 昭和48年 農山村・H.29年※

77
(Kamiyuuhaku)
上雄柏
上雄柏小学校 紋別郡滝上町 2級 61名 昭和50年 農山村・H.19年

78
(Takuyuu)
拓雄
拓雄小学校 紋別郡滝上町 5級 51名 昭和43年 開拓・S.43年

79
(Shiratorimappu)☆
白鳥松布
上白鳥小学校 紋別郡滝上町 3級 59名 昭和49年 農山村・H.22年頃※

80
(Takioku)
滝奥
(滝西小学校滝奥分校)
滝奥小学校
紋別郡滝上町 2級 65名 昭和49年 農山村・S.59年頃*

*81
(Okusakkuru)☆
奥札久留
奥札久留小学校 紋別郡滝上町 3級 40名 昭和46年 農山村・−

82
(Otappe)
オタッペ
朝日小学校 紋別郡興部町 3級 33名 昭和60年 (朝日三区)
農山村・H.28年頃※

*83
(Nakaokoppe)
中興部
中興部小学校 紋別郡西興部村 1級 41名 昭和50年 (JR中興部駅)
農山村・−

84
(Oshorokko-kaitaku)
忍路子開拓
忍路子小学校 紋別郡西興部村 2級 30名 昭和46年 開拓・S.49年頃+

85
(Nakahoronai)
中幌内
中幌内小学校 紋別郡雄武町 4級 22名 昭和46年 農山村・H.5年

86
(Kamihoronai)☆
上幌内
上幌内小学校 紋別郡雄武町 4級 121名 平成 2年 農山村・H.20年※
◆87 (Shintomi-mitsui)
新富三井
新富小学校 (大空町)
網走郡東藻琴村
3級 22名 昭和40年 開拓・S.40年

◆88
(Iwamatsu)
岩松
岩松小学校 上川郡新得町 1級 80名 昭和51年 (岩松発電所)
発電・H.30年頃※

◆89
(Tsunemoto-kanoko)
常元鹿ノ子
常元小学校 常呂郡置戸町 2級 21名 昭和37年 農・H.22年※

(注1) 「廃村千選」とは,編者が確認した全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」1128か所のことをいいます。また,「廃校廃村」とは,「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」を略した呼称です。

(注2) 「廃村千選」における廃村(集落跡)は住民がいない集落(1戸程度が残るもの,冬季無人集落を含む),高度過疎集落は5戸以下程度の集落(番号欄*印付き)です。

(注3) 「廃村千選」における学校は,昭和34年4月以降の小学校とその分校,冬季分校です(昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。また,「へき地学校名簿」には北海道の冬季分校が掲載されておらず,リストには冬季分校は含まれていません。

(注4) ◎は編者が訪ねたことがある廃校廃村,○は編者が意識せずに通過したことがある廃校廃村,◆は冊子「廃村千選I」作成後(平成22年5月以降)にリストに追加した廃校廃村です。なお,平成29年,同31年,令和2年,令和6年に下記集落名を修正しました。
   ・常上 → 旭 → 常上旭  ・伊奈牛 → 北見鉱山  ・上丸瀬布 → 上丸

(注5) ☆は中学校が集落内にあった廃校廃村です(併設校,分校を含む。昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注6) 学校名,へき地等級,児童数のデータは,昭和34年4月現在のものです。暁峰,里美のへき地等級,児童数は昭和35年4月,新久著呂のへき地等級,児童数は昭和36年4月,キナウシのへき地等級,児童数は昭和37年4月です。( )書きは閉校当時の名称です。

(注7) 閉校年は,原則「全国学校総覧」により1年ごとの所在を比較して調べたものです。再開されなかった休校は閉校と同一に扱っています。( )書きは休校を経た閉校年です。また,*印付きの閉校年は年度途中(4〜12月)の閉校です。

(注8) 離村時期欄,xx年は,文献等に記された閉村年です。xx年頃は,小学校閉校年,住宅地図等により推定した閉村年です。末尾+印は「離村年=閉校年+3年」,末尾*印は「離村年=閉校年+10年」の経験則を適用しています。末尾※印は平成20年以降の離村です。

(注9) 市町村名は,説明文が平成13年4月現在(平成の大合併直前),リストが昭和34年4月現在,リスト内( )書きが平成31年4月現在です。

(注10) 平成22年4月の北海道各支庁の総合振興局・振興局への改組時,網走支庁はオホーツク総合振興局と改称されました。

(注11) 学校名へのリンクは「学舎の風景」Web(管理者piroさん),自治体名へのリンクは「日本の過疎地」Blog(管理者成瀬さん)の力添えをいただいています。また,集落名(読み)へのリンクは「村影弥太郎の集落紀行」Web(管理者村影弥太郎さん)の力添えをいただいています。

(注12) 令和元年以降に生じた廃村は,原則追求していません。

(注13) お気付きの点があればお知らせいだけると幸いです。



inserted by FC2 system