「廃村千選」 〜 秋田県

「廃村千選」 〜 秋田県



秋田県鳥海町の廃村 袖川(そでがわ)の集落と田んぼの跡です(平成20年 7月)。




・編者が確認した秋田県の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は52か所です(廃村51か所,高度過疎集落1か所)。

・秋田県(旧国名(大部)は羽後)の人口は約96万人(R.2)。秋田の廃村を語るには,「秋田・消えた村の記録」(佐藤晃之輔さん著)が欠かせません。
・「秋田・消えた村の記録」では,秋田県内の廃村が125か所記されていますが,鉱山集落,開拓集落は除かれており,また10数か所の廃村がある森吉地区がひとつの廃村として数えられているなどを考慮すると,総数は200か所を超えます。
・鉱山関係の廃校廃村は,小坂町小坂元山,比内町立又,藤里町太良など5集落です。また,炭鉱関係の廃校廃村は,森吉町湯ノ岱など3集落です。
・戦後開拓集落の廃校廃村は,鹿角市切留平,雄物川町鍛冶台など8集落です。秋田県の戦後の開拓集落の廃村(75か所)については,「秋田・消えた開拓村の記録」(佐藤晃之輔さん著)に詳しく記されています。
・営林集落の廃校廃村は,鳥海町手代沢,東成瀬村仁郷の2集落です。

・秋田県には8か所のへき地5級地がありますが,鹿角市田代平,上小阿仁村八木沢を除く6集落は廃校廃村です。
・ダム関係の廃校廃村として,森吉町森吉・桐内沢・小滝・湯ノ岱=森吉山ダム,田沢湖町玉川・宝仙台=玉川ダム(東北最大規模),檜山台=成瀬ダムなどがあります(12集落,7ダム)。この集落数(12か所)は,50都道府県(北海道は4分割)中で岐阜県に次ぎ第3位,ダム数(7か所)は道北に次ぎ第2位です。
・秋田県で最も歴史が古い廃村の学校は,山内村松川小学校福万分校で,明治7年開校,昭和60年閉校,開校期間は111年です。
・鹿角市小国・不老倉,森吉町砂子沢などは,学校の閉校が昭和33年以前のため,ここでは取り上げていません。

  集落名 学校名 自治体名 へき地
等級
児童数 閉校年 (特記)
産業・離村時期

1
(Kiritometai)☆*
切留平
熊沢小学校切留平分校 (鹿角市)
鹿角郡八幡平村
2級 17名 昭和43年 (別荘地)
開拓・S.47年

2
(Kattsu)
合津
成章小学校合津冬季分校 大館市 2級 15名 昭和46年 農山村・S.52年

3
(Tatsumata)
立又
立又小学校 (大館市)
北秋田郡比内町
無級 147名 昭和48年 (立又鉱山・鉛)
鉱山・S.48年

4
(Tannaizawa)
丹内沢
大葛小学校丹内冬季分校 (大館市)
北秋田郡比内町
1級 3名 昭和36年 (丹内炭鉱)
炭鉱・S.36年

5
(Chitose)
千歳
岩野目小学校千歳分校 (大館市)
北秋田郡田代町
2級 18名 昭和45年* 開拓・S.45年

6
(Sugayachi)
菅谷地
大野小学校菅谷地冬季分校 (大館市)
北秋田郡田代町
2級 11名 昭和40年 開拓・S.42年

7
(Kirinaizawa)☆*
桐内沢
森吉小学校桐内沢分校 (北秋田市)
北秋田郡森吉町
2級 42名 昭和55年 (森吉山ダム)
農山村・H. 4年

8
(Moriyoshi)
森吉
森吉小学校 (北秋田市)
北秋田郡森吉町
2級 226名 平成 4年 (森吉山ダム)
農山村・H. 4年

9
(Kotaki)☆*
小滝
森吉小学校小滝分校 (北秋田市)
北秋田郡森吉町
3級 60名 昭和53年 (森吉山ダム)
農山村・H. 4年

10
(Yunotai)
湯ノ岱
湯ノ岱小学校 (北秋田市)
北秋田郡森吉町
4級 254名 昭和46年* (電化東北炭鉱)
(奥羽無煙炭鉱)
(森吉山ダム)
炭鉱・H. 4年

11
(Yamakayakusa)☆*
山萱草
阿仁合小学校萱草分校 (北秋田市)
北秋田郡阿仁町
2級 19名 昭和53年 農山村・S.53年頃

12
(Kaginotaki)
鍵ノ滝
阿仁合小学校鍵ノ滝分校 (北秋田市)
北秋田郡阿仁町
4級 10名 昭和44年 農山村・S.46年

13
(Tsuyukuma)
露熊
荒瀬小学校露熊冬季分校 (北秋田市)
北秋田郡阿仁町
1級 12名 昭和43年 (荒瀬炭鉱)
炭鉱・S.45年

14
(Oriwatari)☆*
折渡
(小沢田小学校折渡分校)
仏社小学校折渡分校
北秋田郡上小阿仁村 4級 17名 昭和49年 農山村・S.49年

15
(Yashiki)
屋布
小沢田小学校屋布分校 北秋田郡上小阿仁村 2級 33名 昭和50年* 農山村・S.50年

16
(Nakamo)
中茂
沖田面小学校中茂分校 北秋田郡上小阿仁村 4級 6名 昭和61年 農山村・R.5年

17
(Oojou)
大錠
沖田面小学校大錠冬季分校 北秋田郡上小阿仁村 4級 12名 昭和47年 農山村・S.46年

18
(Haginari)
萩形
沖田面小学校萩形分校 北秋田郡上小阿仁村 5級 31名 昭和44年* 農山村・S.45年

19
(Chougorouzawa)
長五郎沢
仁鮒小学校長五郎沢冬季分校 (能代市)
山本郡二ツ井町
2級 20名 昭和41年 開拓・S.41年

20
(Nashirazu)
名不知
(大沢小学校名不知分校)
藤琴小学校名不知分校
(藤里町)
山本郡藤里村
2級 29名 昭和47年 農山村・S.55年

21
(Okukobinai)
奥小比内
(坊中小学校奥小比内分校)
藤琴小学校奥小比内分校
(藤里町)
山本郡藤里村
3級 23名 昭和48年 農山村・S.47年

22
(Daira)
太良
金沢小学校太良分校 (藤里町)
山本郡藤里村
4級 88名 昭和36年 (太良鉱山・銅)
鉱山・S.36年

23
(Oobiraki)
大開
米田小学校大開分校 (藤里町)
山本郡藤里村
4級 12名 昭和40年* (素波里ダム)
農山村・S.40年

24
(Oonodai)
大野岱
米田小学校大野岱分校 (藤里町)
山本郡藤里村
2級 27名 昭和47年 開拓・S.51年

25
(Higashiyurihara)
東由利原
西沢小学校東由利原冬季分校 (由利本荘市)
由利郡由利村
4級 5名 昭和42年 開拓・S.58年

26
(Kaneyama)
金山
前郷小学校金山冬季分校 (由利本荘市)
由利郡由利村
2級 6名 昭和41年 農山村・S.48年

27
(Juunigasawa)☆*
十二ヶ沢
矢島小学校十二ヶ沢分校 (由利本荘市)
由利郡矢島町
3級 16名 昭和47年 農山村・H.16年

28
(Karuisawa)☆*
軽井沢
矢島小学校軽井沢冬季分校 (由利本荘市)
由利郡矢島町
3級 15名 昭和47年 農山村・H.20年※

29
(Sodegawa)☆*
袖川
直根小学校袖川分校 (由利本荘市)
由利郡鳥海村
3級 13名 昭和43年 (袖川発電所)
発電所・S.48年

30
(Teshirosawa)
手代沢
直根小学校手代沢分校 (由利本荘市)
由利郡鳥海村
5級 11名 昭和36年* (矢島営林署)
営林・S.36年

31
(Mizunashi)
水無
笹子小学校水無冬季分校 (由利本荘市)
由利郡鳥海村
3級 4名 昭和46年 農山村・S.48年

*32
(Tokuse)
徳瀬
大盛小学校徳瀬分校 (大仙市)
仙北郡協和村
2級 13名 昭和52年 農山村・−

33
(Miyatamata)
宮田又
宮田又小学校 (大仙市)
仙北郡協和村
2級 103名 昭和40年* (宮田又鉱山・銅)
鉱山・S.40年

34
(Hosokawa)
細川(逆川)
(南外西小学校逆川分校)
及位小学校逆川分校
(大仙市)
仙北郡南外村
1級 20名 昭和47年 (南外ダム)
農山村・S.46年

35
(Natsumizawa)
夏見沢
(南外西小学校夏桑分校)
外小友小学校夏桑分校
(大仙市)
仙北郡南外村
3級 19名 昭和60年 農山村・S.51年

36
(Tamagawa)
玉川
(玉川小学校)
田沢小学校玉川分校
(仙北市)
仙北郡田沢湖町
4級 95名 昭和54年 (玉川ダム)
農山村・S.54年

37
(Housendai)☆*
宝仙台
(玉川小学校宝仙台分校)
田沢小学校宝仙台分校
(仙北市)
仙北郡田沢湖町
5級 8名 昭和54年 (玉川ダム)
開拓・S.54年

38
(Yuda)
湯田
六郷東根小学校湯田分校 (美郷町)
仙北郡六郷町
2級 20名 昭和49年 農山村・S.50年

39
(Fukuman)
福万
松川小学校福万分校 (横手市)
平鹿郡山内村
2級 40名 昭和60年 (大松川ダム)
農山村・S.61年

40
(Sodeyama)
外山
松川小学校外山分校 (横手市)
平鹿郡山内村
2級 48名 昭和48年* (大松川ダム)
農山村・S.61年

41
(Natsumizawa)
夏見沢
白山小学校夏見沢分校 (横手市)
平鹿郡大森町
2級 14名 昭和48年* 農山村・S.48年

42
(Kajidai)
鍛冶台
大沢小学校鍛冶台冬季分校 (横手市)
平鹿郡雄物川町
2級 8名 昭和42年 開拓・S.41年

43
(Rengedai)
蓮花台
山田小学校蓮花台分校 湯沢市 無級 15名 昭和47年 農山村・H.22年

44
(Doroyu)☆
泥湯
(坊ヶ沢小学校泥湯分校)
高松小学校泥湯分校
湯沢市 5級 3名 昭和50年* (泥湯温泉)
温泉・H.28年頃※

45
(Kawarage)
川原毛
(坊ヶ沢小学校川原毛分校)
高松小学校川原毛冬季分校
湯沢市 4級格 *5名 昭和42年 (川原毛鉱山・硫黄)
鉱山・S.42年

46
(Amanuma)
雨沼
皆瀬小学校雨沼冬季分校 (湯沢市)
雄勝郡皆瀬村
2級格 *11名 昭和55年 農山村・H. 4年

47
(Hiyamadai)
檜山台
(檜山台分校)
大柳小学校檜山台冬季分校
雄勝郡東成瀬村 5級 18名 昭和54年 (成瀬ダム)
農山村・H.25年※

48
(Nigou)
仁郷
大柳小学校仁郷分校 雄勝郡東成瀬村 5級 49名 昭和37年* (増田営林署)
営林・S.37年

◆49
(Ooshimizu)
大清水
中滝小学校大清水分校 (鹿角市)
鹿角郡十和田町
4級 18名 昭和48年 農山村・H.21年※

◆50
(Kosaka-motoyama)
小坂元山
元山小学校 鹿角郡小坂町 無級 367名 昭和41年 (小坂鉱山)
鉱山・S.44年頃+

◆51
(Tanosawa)
田ノ沢
土川小学校田ノ沢分校 (大仙市)
仙北郡西仙北町
1級 17名 昭和51年 農山村・H.27年※

◆52
(Muraki)
村木
小川小学校村木冬季分校 (由利本荘市)
由利郡鳥海村
4級 18名 昭和53年 農山村・H.27年頃

(注1) 「廃村千選」とは,編者が確認した全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」約1100か所のことをいいます。また,「廃校廃村」とは,「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」を略した呼称です。

(注2) 「廃村千選」における廃村(集落跡)は住民がいない集落(1戸程度が残るもの,冬季無人集落を含む),高度過疎集落は5戸以下程度(冬季分校所在地は3戸以下程度)の集落(番号欄*印付き)です。

(注3) 「廃村千選」における学校は,昭和34年4月以降の小学校とその分校,冬季分校,夏季分校です(昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注4) ◎は編者が訪ねたことがある廃校廃村,○は編者が意識せずに通過したことがある廃校廃村,◆は冊子「廃村千選I」作成後(平成22年5月以降)にリストに追加した廃校廃村です。なお,平成28年に下記集落名を修正しました。
   ・逆川 → 細川

(注5) ☆は中学校が集落内にあった廃校廃村です(併設校,分校,冬季分校(☆*)を含む。昭和34年3月以前に閉校した学校は含みません)。

(注6) 学校名,へき地等級,児童数のデータは,昭和34年4月現在のものです。( )書きは閉校当時の名称です。川原毛の児童数は昭和36年5月,雨沼の児童数は昭和52年12月現在です。

(注7) 閉校年は「秋田・消えた村の記録」,「秋田・消えた分校の記録」等佐藤晃之輔さんの資料によります。また,*印付きの閉校年は年度途中(4〜12月)の閉校です。

(注8) 離村時期欄,xx年は,文献等に記された閉村年です。xx年頃は,小学校閉校年,住宅地図等により推定した閉村年です。末尾+印は「離村年=閉校年+3年」,末尾*印は「離村年=閉校年+10年」の経験則を適用しています。末尾※印は平成20年以降の離村です。

(注9) 市町村名は,説明文が平成13年4月現在(平成の大合併直前),リストが昭和34年4月現在,リスト内( )書きが平成31年4月現在です。

(注10) 自治体名へのリンクは「日本の過疎地」Blog(管理者成瀬さん)の力添えをいただいています。また,集落名(読み)へのリンクは「村影弥太郎の集落紀行」Web(管理者村影弥太郎さん)の力添えをいただいています。

(注11) 令和元年以降に生じた廃村は,原則追求していません。

(注12) お気付きの点があればお知らせいだけると幸いです。



inserted by FC2 system